こんにちは、3歳と5歳の子を持つ主婦、小野ママです!
今日は、子連れで行ったUSJ旅行にかかった費用についてお話しします。
関東から関西へ家族4人での大移動だったので、なかなかの金額になりましたよ〜。
総額は…なんと149,831円!
今回は3歳と5歳の子どもを連れての旅行でしたが、3歳の分はまだ料金がかからない部分もありました。
でも、関東から関西への移動となると、やっぱりいろいろと費用がかさみますね…。
宿泊費について
宿泊はネットでJTBのプランを予約しました。
内容は1.5デイのUSJチケット、アーリーパークイン権、ニンテンドーワールド確約券、宿泊費、そして朝食代が含まれていました。
通常、USJの1.5デイチケットは大人13,100円、子ども(4歳〜)8,600円で、3歳までは無料。
合計34,800円かかるところですが、JTBプランでは差額の3万円ほどで宿泊や朝食、確約券などがついていたので、かなりお得に感じました。
エクスプレスパスだと1日で4万円を超えてしまうので、小さい子ども連れにはピッタリのプランでした!
食事代について
今回は閉園が19時と早めだったため、パーク内での食事の時間はあまりありませんでした。それでもかかった費用は…
- マリオデザート:2,650円(実際にはもらった食事チケットで530円に!)
- スヌーピーカフェ:2,970円
主に子どもたちが遊びたい気持ちが優先で、ご飯は後回しに。
1日目の夕食はスシロー、2日目はシェイクシャックと、パーク外;;
食べる時間がなかったので、ほぼスナック感覚で済ませた感じです(笑)
偏食気味の5歳児がいるので、パーク内で食べられるものも限られていたのが正直なところです。
お土産代
お土産には約2万円を使いました。会社や親戚へのお菓子を中心に、子どもたちのおもちゃやグッズを少し。
会社用のお土産では「缶グッズ」目当てで選んだので、今では小物入れとして使っています
移動費について
関東から関西への移動手段には飛行機、新幹線、車などさまざまな選択肢がありますが、
我が家は子どもたちとの長距離移動に慣れているので車を選びました。
夫婦ともに運転ができるので、新東名高速では私が運転し、大阪や首都高など複雑なエリアが近づいたら夫にバトンタッチ。
ガソリン代と高速料金でおおよそ4万円くらいかかりました。
途中で名古屋に宿泊して休憩も取ったのですが、これは総額には含めていません。
名古屋ではビジネスホテルに宿泊し、4人で8,800円とかなりお得でした。
朝食バイキングもついていて、子どもたちがフルーツを大喜びで食べていたのも良い思い出です。
車での移動は荷物も多く持てるし、子どもたちがぐずったときもすぐに対応できるので、家族旅行にはピッタリでした。
新幹線での移動も検討しましたが、コストと利便性を考えて車に決めました。
最後に…
合計すると、やはり国内旅行にしては高めですが、目的地がUSJだったことを考えると、満足度の高い旅行になったと思います。子どもたちが大好きなマリオの世界を存分に楽しめたので、コツコツ貯めた甲斐がありました!
次回はもっと賢く節約できる方法を考えながら、また子どもたちの笑顔を見に行きたいと思います。