小野ママblog

3歳と5歳の子供を育ててます。育児日記やら旅行日記やらです

七五三写真の費用を半分以下に!小野ママおすすめの“お得すぎる”撮影スタジオ

こんにちは!3歳と5歳の子を育てる小野ママです。
運動会シーズンが終わると、次のイベントは「七五三」!七五三シーズン到来ですね。

七五三の準備で悩むのは、やっぱり次の3つじゃないでしょうか?

  1. 衣装
  2. 写真スタジオ
  3. お祝いの食事場所

今日はその中でも、私が色々と調べた「お得な写真スタジオ」についてお話します!

七五三の写真撮影、どこがいい?

七五三の写真スタジオといえば「スタジオマリオ」さんや「スタジオアリス」さんが有名ですよね。私の周りでも、ママ友の多くがこのどちらかを利用しています。それもそのはず、圧倒的な店舗数!
衣装もキャラクター系からおしゃれなものまで豊富で、ディズニーなどとコラボしたり、イオンやイトーヨーカドーなどショッピングセンター内に店舗が入っていたりして、とても利用しやすいのが人気の理由です。

実は私も、どちらも利用したことがあるんです!ただ、スタジオによって子どもとの相性があるみたいで…長男がスタジオアリスさんで撮影したとき、たまたま眠気や気分が影響したのか、すっかりご機嫌ななめに。でも、かろうじて笑顔も撮れてたので思い出としては「これもアリかな」と楽しんでます(笑)。

一方、スタジオマリオさんでは撮影スタッフさんがあやし上手で、「こんなに笑顔見せるの?!」と驚くほど良い写真が撮れました。特に2歳児という難しい年齢のときだったので、さすがプロだな~と感心。子どもの扱いがうまいと、写真を見返したときの満足度も違いますね。

でも…気づけば金額が…?!

ただ、この手のスタジオは写真の枚数が増えると金額が急激にアップするんですよね!
わが子の写真なんてなんぼあってもええですからね。つい「これもいいな」「あれも欲しいな」とカートに突っ込んでいくと、大変な金額になること間違いなしです。これは商品を購入すると、写真データもついてくるシステムが原因の一つ。例えば、フォトフレームやキーホルダーのような小物を購入するのが一番安価ですが、2021年~2022年ごろに価格が1.5倍ほど値上がりしたので、今は少しお高く感じます。

そこでオススメなのが、セットプラン!最初から写真が数枚ついてくるプランを選ぶと、比較的お得にまとまりやすいです。だって、「可愛いわが子×かわいい衣装」なんて最強の組み合わせを見たら、「今回はこの4枚だけ!」って決めた固い決意なんて、簡単に吹き飛んでしまいますからね!

写真は欲しいけど、商品は少なくていい派のあなたへ

もし、「そんなに商品はいらないけど、可愛い写真データはたくさん欲しい!」という方には、フリーのカメラマンさんにお願いするのも手です。衣装さえ自前で用意すれば、データのみ受け取ることができ、写真のカット数も多めになります。ただし、カメラマンさんとの相性や子どものご機嫌が大きく影響するので、その点だけは注意が必要です。

小野ママのイチオシ「スタジオコフレ」

そして、私のオススメは「スタジオコフレ」さんです!
このスタジオは最近、店舗数を少しずつ増やしていて、地域によっては店舗がないところもありますが、もし行ける範囲にあるならぜひチェックしてみてほしいです。

特徴は、シンプルで上品な衣装が多いこと。白や淡い色がメインで、キャラクターものは一切なし。子ども写真でもちょっとおしゃれな雰囲気が好きな方にはぴったりです。そして何より魅力的なのが、「福袋」のお得さ!

福袋内容

  • 子どもの衣装2着
  • 兄弟姉妹用衣装1着
  • メインの子どものヘアセット付き
  • データ35枚

通常であればこの内容は40,000円弱かかるところ、福袋価格だと22,000円!
スタジオなので天候も気にせず、可愛い衣装もついてヘアセットもしてくれるなんて…ありがたすぎます。しかも、うちが実際に購入したのは、兄妹それぞれ衣装2着ずつ、ヘアメイク付きでデータはなんと75枚!さらにスライドムービーやフォトブックもついて通常価格106,810円のプランが福袋で44,000円…なんと半額以下です!

撮影体験も大満足

実際の撮影では、白系のおしゃれな衣装で統一されていて、スタジオも自然光の入るシンプルな内装がとても素敵でした。しかも撮影中のビデオ撮影OK!かわいい衣装で動くわが子を動画に残せるので、小野ママの親バカ全開です(笑)。スタッフさんはとても子ども慣れしていて、気難しい長男もたくさん笑顔を引き出してもらえました。

そして仕上がったスライドムービーには…もう感涙!写真と音楽が絶妙にマッチして、わが子の成長ぶりに泣かずにはいられませんでした。

福袋は年末年始に販売!

この福袋、「福袋」という名の通り、年末年始に販売されています。2024年の販売期間は前年12月25日~翌年1月9日だったので、七五三の後撮りや卒園写真にも人気のようですね。

今年、七五三の写真スタジオに迷っている方、そして七五三後撮りを検討している方には、かなりオススメの選択肢です。少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです!