3歳と5歳の子持ち主婦、小野ママです。
このブログは続けることを目標に投稿しております
長男の発達検査を受けてきました
今回は心理検査というもので
何をやるんだろう?
疑問をもちつつも、親子分離での検査でした
行われた検査は
田中ビネー知能検査というもの
検査中に子どもの様子を小さい窓から
覗くことができるのですがこんな内容でした↓
名前と年齢をいう
先生とクイズ
絵柄を当ててる
色と物の名称をいう(赤い林檎とか黄色い時計、とか)
電車と称した箱を3つ連結して
一台一台に物(ボタンとか)を入れる
屋根で電車を隠す
左から出てくる物は?
右から出てくる物は?
などの質問を受けていました
あとは
目は何する物?
耳は何する物?
と聞かれたり
物の数え方
先生の言葉を聞いて、続く言葉を連想させる
飛行機は早い、船は?など
喉乾いたらどうする?
先生と同じ順番でもものを通せるかどうか
などなどなど、本当にたくさんの質問や
問題が出されていました
答えられるものがあったりできなかったり
どうやらお答えする前に違う行動したら減点だか採点不能という形になるようです
まだ点数出てないけどどうなるんだー;
と今から心配なほどの集中力のなさでした;
進学どうしよう、みんなどうしているんですかね